うさぎ(兎)の迎え方

 このページでは、うさぎ(兎)を初めて家に迎え入れるときの迎え方と、接し方のポイントについてわかりやすくご紹介しています。

 当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンクからご覧いただけます。


うさぎの迎え方・ペットショップから家に連れてくるとき

 ペットショップでうさぎを買うと、たいてい小動物専用の紙の箱などに入れてもらえると思いますが、もしケージなどの飼育用品も一緒に購入したのなら、そのままケージに入れて連れて帰ってもいいでしょう。

うさぎの画像

 ただし、家に着くまでは、なるべく暗くしてあまり揺らしたり、覗き込んだりといったことはしないほうが、うさぎも落ち着きます。もし、ペット用のキャリーケースも一緒に購入したのであれば、それを使うのがいちばん良い方法です。

楽天市場のうさぎのキャリーバッグ一覧はこちらから


うさぎの迎え方・一日目はそっと見守る

 家に着いて、うさぎを用意しておいたケージに入れたら、その日はうさぎをそっとしてあげてください。

 うさぎもいきなり連れてこられた新しい環境に慣れるのに大変なのです。新鮮な水と新しいエサとを用意したら、一日目は、抱いたり触ったりせずに、静かに見守って過ごしましょう。

うさぎの画像

 うさぎを遠くから観察していると、まずうさぎは、ケージの中をあちこち歩き回って、においを嗅いで回ります。見知らぬ場所や環境やにおいが気になってしかたがないのです。不安なのです。

 もし、そんな落ち着かない気持ちでいるときに、何度も抱き上げられたり、体を触られたりしたら誰だって嫌なものですね。ひょっとしたら、それだけで、飼い主さんを怖いものだと思い込んでしまうかもしれません。

 だから、初日はうさぎが落ち着くまで、したいようにさせてあげてください。黙って見守ってあげてください。

 それから、うさぎはエサを与えれば、たいていすぐに食べてはくれると思いますが、もし食べなくても心配はいりません。あとでお腹が空けば、好きなときに食べてくれます。人が寝静まって、暗くなってから食べることもありますから、無理に食べさせなくても大丈夫です。

 もし、まだ気温の低い時期にうさぎを飼い始めたときは、寒さ対策が必要になります。とくに子うさぎの場合は、大人のうさぎと違って、体温の調節が上手ではありませんので、夜間の冷え込みに遭うと凍えてしまいます。

 もしも、ペットヒーターのような温かく過ごせるものを用意できるなら、それをタオルでくるんで敷き藁の下に敷いたり、ケージに毛布のようなもので覆いをしたりといった寒さ対策をしてあげてください。とくに春先の3月,4月頃までの寒い時期は、寒くないように工夫してあげてください。

楽天市場のうさぎのペットヒーター一覧はこちらから


うさぎの迎え方・二日目から徐々にスキンシップ

 一夜開けた二日目の朝、うさぎの様子を必ず確認します。特にエサを食べているかどうかの確認、それから下痢をしていないかの確認は必ず行ってください。

 もしエサを食べていなくても、慌てることはありません。環境が変わったことで緊張してエサを食べられなかったりすることもあります。同じように緊張で下痢をすることもあります。大切なのは、そのことを踏まえた上で、今日一日の様子を注意深く観察することです。

うさぎの画像

 もし、エサを食べない、下痢をしているといった状態が明日も続くようなら、獣医さんに相談してアドバイスを受けたり、診察を受けたりといった対処も必要になってきますが、下痢も治まった、エサもちゃんと食べているということであればひと安心です。

 タイミングを見ながら、野菜やおやつなどを、徐々に手で食べさせたりしながら、少しずつ仲良くなっていけば大丈夫です。


 ○当サイトの出典及び参考書籍:ハムスター・ウサギ・リスたちと暮らす本 (霍野晋吉監修 誠美堂出版)/とってもかわいい!ウサギの育て方(桜井富士朗監修 誠美堂出版)/ウサギとおしゃれに暮らす本 (鈴木麻子著 誠美堂出版)/小動物の飼育情報満載!スモールペット飼育ハンドブック(緑書房)


 当サイト、「うさぎ(兎)の飼い方・育て方」では、うさぎ(兎)の上手な飼い方と育て方、うさぎ(兎)の日常の健康管理、初めてでも楽しくうさぎ(兎)と暮らすための育て方のポイントをわかりやすくご紹介しています。

 ●当サイトのすべてのページは、サイトのページ一覧からご覧いただけます。

 ●関連サイト:猫の不思議と秘密


スポンサーリンク


うさぎ(兎)の飼い方・育て方・総合ページリンク


1.うさぎってどんな動物?

アナウサギ(穴うさぎ)と飼いうさぎ飼いうさぎと野うさぎの違い
アナウサギの暮らしと習性ペットとしてのうさぎの歴史
うさぎの品種改良の歴史名前でわかるうさぎの特徴
耳でわかるうさぎの成長後の大きさうさぎの寿命は何年?
うさぎの体の特徴と能力

スポンサーリンク


2.うさぎを迎える前に知っておきたいこと

元気で丈夫なうさぎの選び方うさぎの単独飼育とペア飼育(多頭飼育)のメリット・デメリット
うさぎと相性の良い動物・相性の悪い動物うさぎの入手方法と入手先
揃えておきたいうさぎの飼育用品うさぎの室内飼育のメリット・デメリット
うさぎの屋外飼育のメリット・デメリットうさぎの性格と感情表現


3.うさぎの飼い方・育て方のポイント

うさぎの迎え方うさぎの抱き方・触り方
うさぎのエサ(餌)の種類と選び方うさぎに与えてはいけない食べ物
うさぎのエサ(餌)の与え方うさぎのブラッシングの方法
うさぎのシャンプーの方法うさぎのしつけ方・叱り方
うさぎのトイレのしつけ方うさぎ(兎)の爪の切り方
うさぎにお留守番をさせるにはうさぎに散歩(外出)をさせるには
梅雨から夏のうさぎ飼育のポイントと注意点

スポンサーリンク


4.人気のうさぎたちの特徴と育て方

ネザーランドドワーフの性格と特徴・育て方アメリカンファジーロップの性格と特徴・育て方
イングリッシュ・ロップイヤーの性格と特徴・育て方ダッチの性格と特徴
ドワーフラビット(雑種のうさぎ)の性格と特徴ドワーフロップの性格と特徴


5.うさぎの健康管理のコツとポイント

人畜共通感染症(ズーノーシス)の基礎知識と接し方うさぎの健康を守る三原則
うさぎの冬の寒さ対策と注意したいことうさぎが寒がっているときのサイン
うさぎ(兎)が死んでしまったときの対処法信頼できる獣医師・動物病院の見つけ方・選び方
うさぎが快適に暮らせる温度管理と湿度管理のポイントうさぎの病気予防と健康チェックのポイント
うさぎのかかりやすい病気・コクシジウム症の原因と症状・予防法うさぎのかかりやすい病気・毛球症と消化管うっ滞の原因と症状・予防法

inserted by FC2 system