うさぎの抱き方・触り方

 このページでは、うさぎに嫌われない、正しい抱き方や触り方、絶対にやってはいけない接し方についてわかりやすくご紹介しています。

 当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンクからご覧いただけます。


うさぎは体を触られることが苦手な動物

 うさぎを育てる上で、知っておかなければならないとても基本的なことがひとつあります。それは、”うさぎは、体を触られることが苦手な動物である”、ということです。

うさぎの画像

 もちろん、慣れてくれば、うさぎも心から飼い主さんを信頼するようにもなりますし、うさぎのほうから抱っこをおねだりするようにもなります。けれど、うさぎはとても臆病な動物で、むやみに体を触られることを、とても嫌う動物なのです。

 とはいえ、うさぎを育てる以上、体に触れないことには世話をすることもできません。そこで、うさぎに嫌われない抱き方、触り方が必要になってきます。


うさぎに触るときはそっと声をかけてから

 うさぎは突然抱き上げたり体に触ったりすると、びっくりして暴れたり、夢中で逃げようとして噛みついたりすることがあります。そこで、これから体に触るよ、ということがうさぎにわかるように、そっと声をかけて気づかせてあげましょう。

 そして、うさぎの体に触ったり、抱き上げたりするときは、絶対に強くつかんだりしないことを必ず守ってください。その理由は、うさぎは、体を強く掴まれるとショックで死んでしまうこともあるから。

うさぎの画像

 うさぎたちは、野生の環境では肉食の獣たち、たとえばキツネ(狐)やタカ(鷹)をとても恐れています。その理由はもちろん、つかまったら食べられてしまうからです。

 うさぎは、キツネ(狐)やタカ(鷹)に捕まると生きたまま食べられてしまいます。そのため、うさぎは、強く噛まれたり、つかまれたりすると、生きたまま食べられる苦痛から逃れるためにショック死する体の仕組みがあるのだそうです。きっと本能みたいなものですね。

 ですから、うさぎに触るときには、必ず声をかけてあげましょう。

 できれば名前を呼んでから触るようにするといいですね。飼い始めてまだ間もない頃なら、声をかけて背中をなでたりしながら安心させることがポイントです。そうやって、徐々に人の手に触られることに慣れさせていきましょう。


うさぎの抱き方

 人に慣れていないうさぎは、人に触られたり抱かれたりするのをとても嫌います。でも、嫌がるからといって、抱かれる練習もしないまま大人になってしまうと、抱っこのできないうさぎになってしまいます。

 人に抱かれたことのない大人のうさぎを抱けるようにするのはとてもたいへんです。慣れるまでに長い時間がかかりますし、それまでの間に蹴られたり噛まれたりすることも一度や二度ではないかもしれません。

うさぎの画像

 でも、ペットショップなどにいた子うさぎなら、お店でも何度となく抱かれたこともあるはずですし、個体差もありますが、上手に接すれば、ほとんど抵抗もなく抱っこを受け入れてくれるようになります。体が小さくて扱いやすい子うさぎのうちに抱く練習をしておきましょう。

 うさぎを抱くときには、優しくなでて落ち着かせてから、首のあたりを軽く押さえ、もう片方の手でお尻を包み込むように体を丸くして持ち上げます。

 お尻を手のひらですっかり包んで腰を曲げてしまうと蹴られません。これはドワーフ種などの小型のうさぎを抱くときの方法です。大型のうさぎは、両脇に手を入れて、足の動きに注意しながら抱きかかえてください。

 ただし、うさぎの骨は体の大きさに関係なく、とても繊細で華奢な構造をしていますから、あまり乱暴に扱うとぽきっと折れてしまうこともあります。くれぐれもそっと抱き上げてくださいね。


 ○当サイトの出典及び参考書籍:ハムスター・ウサギ・リスたちと暮らす本 (霍野晋吉監修 誠美堂出版)/とってもかわいい!ウサギの育て方(桜井富士朗監修 誠美堂出版)/ウサギとおしゃれに暮らす本 (鈴木麻子著 誠美堂出版)/小動物の飼育情報満載!スモールペット飼育ハンドブック(緑書房)


 当サイト、「うさぎ(兎)の飼い方・育て方」では、うさぎ(兎)の上手な飼い方と育て方、うさぎ(兎)の日常の健康管理、初めてでも楽しくうさぎ(兎)と暮らすための育て方のポイントをわかりやすくご紹介しています。

 ●当サイトのすべてのページは、サイトのページ一覧からご覧いただけます。

 ●関連サイト:猫の不思議と秘密


スポンサーリンク


うさぎ(兎)の飼い方・育て方・総合ページリンク


1.うさぎってどんな動物?

アナウサギ(穴うさぎ)と飼いうさぎ飼いうさぎと野うさぎの違い
アナウサギの暮らしと習性ペットとしてのうさぎの歴史
うさぎの品種改良の歴史名前でわかるうさぎの特徴
耳でわかるうさぎの成長後の大きさうさぎの寿命は何年?
うさぎの体の特徴と能力

スポンサーリンク


2.うさぎを迎える前に知っておきたいこと

元気で丈夫なうさぎの選び方うさぎの単独飼育とペア飼育(多頭飼育)のメリット・デメリット
うさぎと相性の良い動物・相性の悪い動物うさぎの入手方法と入手先
揃えておきたいうさぎの飼育用品うさぎの室内飼育のメリット・デメリット
うさぎの屋外飼育のメリット・デメリットうさぎの性格と感情表現


3.うさぎの飼い方・育て方のポイント

うさぎの迎え方うさぎの抱き方・触り方
うさぎのエサ(餌)の種類と選び方うさぎに与えてはいけない食べ物
うさぎのエサ(餌)の与え方うさぎのブラッシングの方法
うさぎのシャンプーの方法うさぎのしつけ方・叱り方
うさぎのトイレのしつけ方うさぎ(兎)の爪の切り方
うさぎにお留守番をさせるにはうさぎに散歩(外出)をさせるには
梅雨から夏のうさぎ飼育のポイントと注意点

スポンサーリンク


4.人気のうさぎたちの特徴と育て方

ネザーランドドワーフの性格と特徴・育て方アメリカンファジーロップの性格と特徴・育て方
イングリッシュ・ロップイヤーの性格と特徴・育て方ダッチの性格と特徴
ドワーフラビット(雑種のうさぎ)の性格と特徴ドワーフロップの性格と特徴


5.うさぎの健康管理のコツとポイント

人畜共通感染症(ズーノーシス)の基礎知識と接し方うさぎの健康を守る三原則
うさぎの冬の寒さ対策と注意したいことうさぎが寒がっているときのサイン
うさぎ(兎)が死んでしまったときの対処法信頼できる獣医師・動物病院の見つけ方・選び方
うさぎが快適に暮らせる温度管理と湿度管理のポイントうさぎの病気予防と健康チェックのポイント
うさぎのかかりやすい病気・コクシジウム症の原因と症状・予防法うさぎのかかりやすい病気・毛球症と消化管うっ滞の原因と症状・予防法

inserted by FC2 system