元気で丈夫なうさぎの選び方

 このページでは、元気で健康なうさぎ(兎)を選ぶときのチェックポイントや、体の大きさ、性格でうさぎを選ぶときのポイント品種で選ぶ時のポイントなど、うさぎの選び方について、わかりやすくご紹介しています。

 当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンクからご覧いただけます。


子うさぎを選ぶときは慎重に

 うさぎ(兎)は、見た目は弱そうな印象もありますが、成長して大人になっていくにしたがって体の抵抗力も免疫力もついてきますから、基本的には、とても丈夫で飼いやすい動物といえます。

 ところが、これがまだ成長途中の子うさぎとなると、ちょっとしたことで体調を崩し、購入した直後に死んでしまうといったことも起こります。

とくに生後3ヶ月以下の子うさぎには十分な注意が必要です。

ホーランド・ロップの画像
写真:ホーランドロップ

 生後3ヶ月以下の子うさぎは、ほんの些細なこと、たとえば気温の変化や水分の摂りすぎなどで下痢を起こしやすく、いちど下痢を起こすとなかなか治りにくい傾向があります。

 生後間もない子うさぎは、大人のうさぎのように体温調節が上手ではありませんから、暑さや寒さといった些細なことでも体調を崩してしまうのです。

 ですから、子うさぎを選ぶときには、そうした傾向があることを心に留めて、できるだけ生後3ヶ月以上経った元気で丈夫な、健康な子うさぎを選んでくださいね。

楽天市場のうさぎの飼育関連本の一覧はこちらから


元気で丈夫なうさぎの選び方と4つのポイント

 ●ポイント1.ぼんやりしていませんか?

 ペットショップなどで何頭かのうさぎの中から選ぶときには、ケージに近づいたとき、そばに寄ってくるくらいの好奇心旺盛な元気の良いうさぎを選んでおきましょう。

 なかには、人が近づくとすぐケージの奥に逃げるうさぎもいますが、それは、まだ人間の姿に慣れていないだけで元気の良い証拠ですから、もしその子が気に入ったのなら、安心して選んであげてください。

 うさぎを選ぶときに注意しなければならないのは、ケージに近づいてもまったく反応が無く、ぼんやりしているうさぎです。

 ぼんやりしたうさぎは、一見するとおとなしくて良い子のようにも見えますが、おとなしいうさぎと、ぼんやりとしたうさぎは違います。

 良く観察していると反応のしかたで見分けることができますので、もしケージに近づいてもまったく反応が無かったりするようなら、避けておきましょう。

 また、抱きあげたときに、体や筋肉に力が感じられないうさぎも避けておきましょう。こういったタイプのうさぎも、おとなしくて良い子のように見えますが、ほんとうに選んで良いのは、元気がよく人の手を嫌がるうさぎ、おとなしくしていても筋肉や体に張りのあるうさぎです。


 ●ポイント2.うさぎの前脚や顔はきれいですか?

うさぎ(白色日本種)の画像
写真:白色日本種

 うさぎを選ぶときには、そのうさぎの顔をよく観察して、鼻水やよだれ、涙などが出ていないか必ず確かめておきましょう。

 うさぎの唾液には殺菌作用のある成分が含まれていて、うさぎたちは、この唾液を前脚につけて顔を洗う習性があります。ですから、うさぎの前脚や顔はいつもきれいな状態がふつうなのです。

 もしも、うさぎの鼻や目の周りの毛が固まったようになっているようなら、鼻水や目やにが慢性化している可能性があります。もしかしたら、何か病気を抱えている兆候かもしれませんから、避けておきましょう。

 それから、鼻や目の周りだけでなく、うさぎの前足の毛も良く見ておいてください。顔の毛はきれいでも、前足の毛が不自然に固まっていたり、目やにがついていたりするようなら、やはり避けておいたほうが無難です。


 ●ポイント3.お尻とお腹周りの毛はきれいですか?

 もしうさぎを抱かせてもらえるなら、お腹の周りやお尻の周りも良く見ておきましょう。お腹周りやお尻の周りの毛が汚れているうさぎは、下痢をしている可能性があります。とくにお尻の周りは要注意です。

 とくに生後3ヶ月未満の子うさぎは、ちょっとしたことで下痢をしやすく、いったん下痢をするとなかなか治りにくいものです。場合によっては、それが元で衰弱して死んでしまうこともありますので、下痢の兆候がないかどうか、よく確認しておいてくださいね。


 ●ポイント4.痩せすぎていませんか?

 ペットの飼いうさぎは、たいていふわふわとした被毛に覆われているので、外から見ただけでは太っているのか痩せているのかわかりにくいものです。でも、抱き上げてみると体の重さや肉付きで案外わかるものです。

 もし、同じくらいの大きさの子うさぎがいて、比べることができるようなら、抱き上げてその重さや肉付きを比べてみてください。

 そのときに、極端に痩せている、あるいは太っているように感じるようなら、できれば避けておいたほうが無難です。

楽天市場のうさぎの飼育関連本の一覧はこちらから


うさぎの大きさで選ぶ時のポイント … 小型種のうさぎ

うさぎ(ネザーランド・ドワーフ)の画像
写真:ネザーランドドワーフ

 ネザーランドドワーフをはじめとするドワーフ系のうさぎや、アメリカンファジーロップジャージーウィリーといった小型種のうさぎは、活発ななかにも比較的おとなしくて扱いやすい性格の子が多く、成長しても体が大きくならないので世話もしやすく室内飼い向きのうさぎと言えます。

 ただし小型種のうさぎは、気温の変化にやや弱いところがありますので、できれば屋外で育てるのは避けたほうが無難です。

 また、ネザーランドドワーフのなかには、神経質な子もいますので、行動やしぐさをよく観察して慎重に選んでおきましょう。

楽天市場のうさぎの飼育関連本の一覧はこちらから


うさぎの大きさで選ぶ時のポイント … 中型種のうさぎ

うさぎ(白色日本種)の画像
写真:白色日本種

 白色日本種やロップイヤーなどの中型種のうさぎは、小型種のうさぎに比べて、気温の変化にもある程度適応できる強さを持っていますので、基本的には、屋内でも屋外でも飼育が可能です。

 ただし、白色日本種は、性格的にやや神経質なうさぎが多いこと、室内飼育の場合、家具などをかじられたりしないような対策が他の品種以上に必要になることに注意しておきましょう。

 中型のロップイヤーは、性格も温和で、ぽっちゃりとした体型が魅力のひとつですが、肥満になりやすい傾向がありますので、もしも中型のロップイヤーを選ぶ場合は、食事の種類や与え方に気をつけてくださいね。


うさぎの大きさで選ぶ時のポイント … 大型種のうさぎ

 フレミッシュジャイアントチェッカードジャイアント、ニュージーランドのような大型種のうさぎは、大きなケージを用意して屋外で育てるのに向いています。

 大型種のうさぎも、室内で育てられないことはありませんが、大きなケージに入れて放し飼いにしない、ケージから出すときには、かじられて困るものには近づけないなどの注意が必要です。

 また、大型種のうさぎを選ぶ場合は、重い体重を支えなければならないことから、足や腰に障害が出やすい、暑さに弱いといったことにも注意してあげてください。


うさぎの性格で選ぶ時のポイント

 うさぎに限らず、ペットとして育てるなら、やはりおとなしい性格のほうが扱いも楽でいいのですが、かといって、おとなしすぎたり、臆病だったりするのも困ります。

 その理由は、おとなしすぎる性格や臆病な性格のうさぎは、なにかにつけていつもビクビクして、飼い主さんになつくのにも時間がかかりがちですし、うさぎとコミニュケーションをとろうにも、何かと気を使うことが多くなります。

 もちろん、どんなうさぎが飼いたいかは、人それぞれですし性格の好みも違います。おとなしすぎるうさぎや、臆病なうさぎでも飼い主さんに慣れてくるにつれて、次第に心を開いてくれるようにもなりますしね。

 あまり神経質に考える必要はありませんが、どちらかといえば、おとなしすぎたり、臆病だったりする性格のうさぎよりも、多少やんちゃな性格のうさぎのほうが、一緒に遊んだりといったこともしてみたい方にとっては、楽しみも多いのではないかな、と思います。

 やんちゃな性格のうさぎは、飼い始めの頃は大変なこともありますが、いったんなついてしまえば散歩に連れ出したり、一緒に遊んだりといった楽しみ方もできるようになりますしね。

 うさぎを性格で選ぶときには、そういった先々のうさぎとの日常をイメージしながら選んでみるといいですね。


うさぎを品種で選ぶ時のポイント

うさぎ(ドワーフラビット・ミニウサギ)の画像
写真:ドワーフラビット(ミニウサギ)

 うさぎは、品種によって、おとなしいうさぎ、活発なうさぎ、神経質なうさぎ、温和でおっとりとしたうさぎなど,ある程度共通した性格というものがあります。

 たとえば、活発なドワーフ種や、温和でおっとりとしたロップイヤー種などがその良い例ですね。

 また、あくまでも一般的な傾向で絶対ではありませんが、どちらかといえば短毛種よりも長毛種のうさぎのほうが性格的に温和なうさぎが多いといわれています。こうした情報も、うさぎを選ぶときの参考にしてみるといいですね。

 とはいえ、うさぎの品種ごとの性格的な傾向や、被毛の長さによる性格的な傾向には、個体差もかなりあります。うさぎを選ぶときには、こうした傾向を参考にしながら、それぞれのうさぎの行動をよく観察して選んでみてくださいね。

楽天市場のうさぎの飼育関連本の一覧はこちらから


 ○当サイトの出典及び参考書籍:ハムスター・ウサギ・リスたちと暮らす本 (霍野晋吉監修 誠美堂出版)/とってもかわいい!ウサギの育て方(桜井富士朗監修 誠美堂出版)/ウサギとおしゃれに暮らす本 (鈴木麻子著 誠美堂出版)/小動物の飼育情報満載!スモールペット飼育ハンドブック(緑書房)


 当サイト、「うさぎ(兎)の飼い方・育て方」では、うさぎ(兎)の上手な飼い方と育て方、うさぎ(兎)の日常の健康管理、初めてでも楽しくうさぎ(兎)と暮らすための育て方のポイントをわかりやすくご紹介しています。

 ●当サイトのすべてのページは、サイトのページ一覧からご覧いただけます。

 ●関連サイト:猫の不思議と秘密


スポンサーリンク


うさぎ(兎)の飼い方・育て方・総合ページリンク


1.うさぎってどんな動物?

アナウサギ(穴うさぎ)と飼いうさぎ飼いうさぎと野うさぎの違い
アナウサギの暮らしと習性ペットとしてのうさぎの歴史
うさぎの品種改良の歴史名前でわかるうさぎの特徴
耳でわかるうさぎの成長後の大きさうさぎの寿命は何年?
うさぎの体の特徴と能力

スポンサーリンク


2.うさぎを迎える前に知っておきたいこと

元気で丈夫なうさぎの選び方うさぎの単独飼育とペア飼育(多頭飼育)のメリット・デメリット
うさぎと相性の良い動物・相性の悪い動物うさぎの入手方法と入手先
揃えておきたいうさぎの飼育用品うさぎの室内飼育のメリット・デメリット
うさぎの屋外飼育のメリット・デメリットうさぎの性格と感情表現


3.うさぎの飼い方・育て方のポイント

うさぎの迎え方うさぎの抱き方・触り方
うさぎのエサ(餌)の種類と選び方うさぎに与えてはいけない食べ物
うさぎのエサ(餌)の与え方うさぎのブラッシングの方法
うさぎのシャンプーの方法うさぎのしつけ方・叱り方
うさぎのトイレのしつけ方うさぎ(兎)の爪の切り方
うさぎにお留守番をさせるにはうさぎに散歩(外出)をさせるには
梅雨から夏のうさぎ飼育のポイントと注意点

スポンサーリンク


4.人気のうさぎたちの特徴と育て方

ネザーランドドワーフの性格と特徴・育て方アメリカンファジーロップの性格と特徴・育て方
イングリッシュ・ロップイヤーの性格と特徴・育て方ダッチの性格と特徴
ドワーフラビット(雑種のうさぎ)の性格と特徴ドワーフロップの性格と特徴


5.うさぎの健康管理のコツとポイント

人畜共通感染症(ズーノーシス)の基礎知識と接し方うさぎの健康を守る三原則
うさぎの冬の寒さ対策と注意したいことうさぎが寒がっているときのサイン
うさぎ(兎)が死んでしまったときの対処法信頼できる獣医師・動物病院の見つけ方・選び方
うさぎが快適に暮らせる温度管理と湿度管理のポイントうさぎの病気予防と健康チェックのポイント
うさぎのかかりやすい病気・コクシジウム症の原因と症状・予防法うさぎのかかりやすい病気・毛球症と消化管うっ滞の原因と症状・予防法

inserted by FC2 system